英語は1年でマスターできるは、英語以外の目標達成にも応用できる良書

 

海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできるという本を読んだんですが、英語以外の目標達成にも役に立つ本だと思いました。

 

こんにちは。ソフトバンクの孫社長といえば、世界中の企業と連携しながら、
ビジネスを拡大させていく、スーパービジネスマンですが、
孫社長を支えるブレーンの皆さんも、またすごい人たちです。

ブレーンだった三木雄信氏が著者である、海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできるを読了した後の感想をまとめたいと思います。

 

 

 

 

 

三木氏には1年で英語をマスターしなければならない理由があった

 

本書は、どうして、三木氏が1年で英語をマスターしなければならなかったかという話から始まります。

全く英語ができなかった三木氏はソフトバンクの入社面接で、孫社長から

「英語はできるか?」

と聞かれた時に、

「日常会話くらいなら」

と答えたそうです。
その後、無事に入社した三木氏は、孫社長の会議の議事録担当でした。

そして、運命の日がやってきます。
海外出張の際の会議でも同席=議事録作成を指示されたんです。

英語が全く聞き取れないまま会議が終わり、
孫さんが唖然としていた姿をみて、このままではクビになると悟り、
1年で英語をマスターしようと誓ったそうです。

人間、窮地に陥るとモチベーションが高まる

印象的な内容・その1 ゴールを具体的に。そして、出費する

続いて本書は、1年で英語をマスターするための戦略や戦術を1つずつ紹介していきます。
なかでも印象的なのが、
一年後の飛行機チケットを予約せよ。まず1年後のゴール設定を(P90)

という事です。

ゴールが明確になっている事で、「いつか実行する」
というような曖昧さがなくなり、実施する事が現実的になりますし、

更に1年後のゴールに対して、今からお金を払っておくことで、
逃げることもできません。

例えば、ダイエットなら1年後に受け取る特注の服を前もって買っておくとか、
出来なかったら、みんなに食事をおごる罰ゲームというのも
面白いかもしれません。

 

具体的なゴールに対して今からお金を払っておく

印象的な内容・その2 取捨選択・優先度をつける

1年という期間は長いようであっという間にやってきます。
そのため、三木氏もやる事とやらない事を明確にしたようです。

話すことと聞くことに集中し、発音や単語・熟語・文法は諦めること。
沢山の言い回しがある表現も1つに絞ったそうです。(P60~P79)

自分が本当にやらなければならない事に対して、
徹底的に工夫する。
この取捨選択や優先度をつけることが、目標達成には大事なんですね。

 

あれもこれも欲張らない。やらない事は徹底的にならない

印象的な内容・その3 時間は作るもの

三木氏が英語を勉強し始めた時期は、実業が超多忙な時だったそうです。
朝から晩まで仕事がびっしりでしたが、時間をうまく捻出して、勉強時間に充てていました。

そうする事で、朝7時からの英会話学校や、通勤時間中にCDを聴きまくるなどで、毎日3時間の勉強時間を作っていたのです。

コツは、毎日の生活パターンを一定化させることで、
それでも予定通りにいかない場合は、土日を使って帳尻を合わせるそうです。(P103~P108)

通勤時間や移動時間などをうまく使えば時間はできる

印象的な内容・その4 仲間が大事

三木氏と同じように、英語をマスターしなければならない状況に置かれた人たちが、
英会話学校で同じクラスだったようです。

彼らと、いい意味で競争関係にあり、飲み会などでお互いの夢を語り合あっていたので、
モチベーションを維持し、英語がマスターできたと振り返っています。(P117~P121)

何か成し遂げるためには、仲間が大事という事を再認識しました。

 

夢を実現させるためには、仲間を見つける

 

おわりに

もちろん、英語を習得するためのテクニックであったり、無料で単語のチェックや翻訳してくれるサイトの紹介など、役立つ情報などがたくさん載っています。

なるほど、タメになった

と思うだけでなく、すぐに航空チケットを買って英語を学ぼうという気持ちになった、
本です。ありがとうございました。

コメント