
久しぶりのリバウンド防止日記です。
週に1回投稿しようと思っているのですが、
すいません。
リバウンド防止施策をいろいろと取り入れて
効果がありそうなものをシェアしたいと思います
発芽米を食べることにしました
ここ2週間ほど、週末のお米は発芽米にしています。
もともと、玄米を食べようとしていたのですが、
炊く前に水に長い時間浸さなければならないなど、
いろいろと面倒なところもあるので、
選んだのが発芽米です。
発芽米とは、文字通り、
玄米をわずかに発芽させたお米です。
発芽するために多くのエネルギーが必要ですから、
高い栄養価があると言われています。
また、炊く時も普通の白米と同じように炊けばよく、
水に長時間浸さなくてもいい気軽さもあり、
気に入っています。
発芽米は、血中コレステロールを低下させたり、肥満予防の効果のある
ギャバが白米の10倍もあり、
老化を予防するオリザノール、抗酸化作用のIP6、食物繊維なども
白米の5倍程度あります。
肝心の味ですが、白米ほどのモチモチさはありませんけど、
普通に美味しく食べられる味です。

発芽米を食べてから、
土日の体重上昇が抑えれている気がします。
ランジスクワットを追加
運動面では、下半身の強化ということで、
家での自重トレーニングにランジスクワットを追加しました。
ランジスクワットは、大きく片足を前に出し、後ろ足は母子球で固定する
ランジ動作をひたすら繰り返すというものです。
この際、姿勢が崩れないように、
背筋・腹筋をしっかりと保ってやることで、
脚から体幹までガッツリと鍛えられます。

その他の家トレメニューに変化はありません。
チューブを使った「チューブラットプルダウン」と、
腹筋ローラーによる立ちコロ
ヨガのウォーリアー2のポーズを行います
リバウンド施策の効果

発芽玄米とランジスクワットのおかげもあり、
またまた多く食べ過ぎた1週間でしたが、
体重増は抑えられました。
ゴールデンウィーク前に、
体重が増えなくてよかったです
これからも、継続的にウォッチしていきたいと思います。
今回の工夫点
・発芽玄米を食べるようにした
・家トレメニューに、ランジスクワットを取り入れた

ぜひ、参考にしてください。
コメント