世界中のインストラクターを紹介するインスタイントラ名鑑の魅力とは

Sorry, this page is Japanese only.
If you recommend the instructor who is awesome, please tell us by Direct Message or Post with @instaintragram.

 

こんにちは。このページでは、インスタイントラ名鑑のはじめた理由、楽しみ方、掲載方法についてお伝えします。

インスタイントラ名鑑を始めたきっかけとデザイン

インスタイントラ名鑑を始めたきっかけ

2020年8月に、Instagramでインスタイントラ名鑑というページを立ち上げました。最初に、なぜインスタイントラ名鑑を立ち上げたのか、その理由について説明します。

私は、もともと、フィットネス愛好家として週5回ほどスポーツジムに通っていました。特定の先生をひいきにするというよりは、特定のジムに張り付き、エアロビクス、ステップ、Zumba、リトモス、ヨガ、フラダンスなどを日々受けていたのです。

ところが、2020年に入り、コロナ禍の影響で、週5で通っていたジムがクローズしてしまいました。ほぼ毎日通っていたジムへ行けず、フィットネスとは程遠い世界に、追いやられてしまったように感じました。
さらにもう1つの趣味として旅行がありました。東南アジアが大好きで、時間があれば旅行へ行ったものです。しかし、こちらも、コロナ禍で全くできない状況になってしまいました。
フィットネスもできない。旅行もできない。ストレスは日に日にたまる一方です。
そこで思いついたのが、Instagramをしているインストラクターを紹介する事です。
これだと、フィットネスとも接点がありますし、日本だけでなく海外のインストラクターも紹介する事ができれば、海外とも縁ができます。という事で、一石二鳥かなと思いました。

インスタイントラ名鑑のデザイン

次に、インスタイントラ名鑑のデザイン設計について説明します。

海外のインスタサイトには、リポストをしてイントラさんやコレオグラフィーを紹介するアカウントもいくつかあります。しかし、インスタイントラ名鑑と、「名鑑」を名乗るのですからきちんとナンバリングして、そのイントラさんのお名前や指導カテゴリーなどといった簡単な情報を掲載したいと思いました。

そして、その方の写真を使うので、1人1人許可を得ること。ここを重要なポイントとしました。

勝手に写真を引用するのは著作権に引っかかりますし、リポストだとサイトの統一感がとれなくなるので、写真の二次利用という目的から、名鑑に載せたい人に許可をもらう事にしたのです。

ロゴや文字写真の配置などをあらかじめ決めておき、プロットを作成し、自己レビューしました。
プロットを見る限り、問題なくできそうだったので、いよいよインストラクターへの声掛けです。

最初は、なじみの皆様にお願いしました。運よく皆さんから掲載に関する許可をもらい、ようやく2020年8月末に9名を公開して、インスタイントラ名鑑が船出しました。

名鑑登録候補→声掛け→見本作成→公開準備

という流れでインストラクターさん1人1人に声をかけながら進めていくのですが、最初は各インストラクターのダイレクトメッセージにお誘いのメッセージを送る事です。しかし、ご多忙だったりダイレクトメッセージを見なかったりするインストラクターもいらっしゃり、10人に2~3人OKもらえばいいくらいの成功率です。

最近では、名鑑に登録してほしいと希望するインストラクターもいらっしゃり、運営していてうれしいと思った瞬間でした。

インスタイントラ名鑑の楽しみ方

この章では、インスタイントラ名鑑の楽しみ方について、紹介しようと思います。

これ以外にも、たくさんの楽しみ方があると思いますよ。

笑っていいとものテレフォンショッキングのように、だれが登録されるかワクワクして待つ

昔、タモリさんが司会の笑っていいともで、テレフォンショッキングというコーナーがありました。毎日ゲストが登場して、タモリさんとフリートークをしますが、その終わりに、次の日のゲストに連絡して、「明日来てくれるかな?」「いいとも」というやり取りで終わるという流れでした。

インスタイントラ名鑑でも、明日は誰が登場するのかな?というワクワク気分で毎日見てもらうのが一番いい楽しみ方だと思います。

フィーリングが合いそうなインストラクターのフォロワーになる

インスタイントラ名鑑の掲載許可を得るとき、インストラクターに写真の確認もいただいています。こちらが提示した写真でNGの場合、インストラクターが選んだ写真を使います。

つまり、インスタイントラ名鑑に掲載されている写真は、インストラクターの顔に当たる部分といっても過言ではありません。

その写真を見て、あなたがビビビと来たインストラクターをフォローすると、新しい出会い・発見があると思います。

(あ、写真へのいいねもお願いしますね)

ストーリーを楽しむ

インスタイントラ名鑑に掲載されたインストラクターが、動画や写真を投稿した際、一定の掲載基準を満たせば、ストーリーにシェアしています。

1日平均10ストーリーを上げていますので、時間があるときに、ストーリーを流し見して、気になる方の投稿を見るというのもインスタイントラ名鑑を楽しむ方法です。

名鑑のインストラクターをフォローする

インスタイントラ名鑑に掲載された写真をタップすると、そのインストラクターのインスタアカウントへ飛ぶことができます。

インストラクターの投稿を見て、気に入った写真や動画があればフォローしてはどうでしょうか。

オンラインレッスンを行うインストラクターさんもいるので、その方の世界にどっぷりつかれます。

 

そのほかの楽しみ方があれば、教えてください!

 

インスタイントラ名鑑の掲載基準

たまに、「インスタイントラ名鑑に掲載してもらいたいのですが」というお問合せがありますので、こちらに掲載基準を明記しておきます。

ただ、これらの基準は最低限であって、あくまでも管理人のビビビ感が最重要というのをご認識ください。

  1. 非公開アカウントにしていない
    これは大前提です
  2. プロフィール欄に、指導カテゴリーなどが掲載されている
    インストラクターなのか、ファンなのかわからない方もおり、声をかけにくいです
  3. サークルやレッスンの告知、商品の告知ばかりになっていない
    インストラクターの人となりや、インストラクターとしての活動が知りたいのです
  4. 指導カテゴリーにあった動画や写真をあげている
    ダンス系の方はコリオ動画、ヨガやウェイト系の方はポージングなど知りたいです
  5. フォロワー数やフォロー数は関係なし
    フォロワー数が2桁の場合でも、条件に合えばお願いしています
  6. DMを開放している、もしくは読んでいる
    DMを見ていないインストラクターには、お誘いしても一生届きません・・・・

おわりに

今回は、インスタイントラ名鑑についてご紹介させていただきました。

当面は500名の登録を目標に公開していきますので、お楽しみください!

 

 

コメント